園川絢也 Jyunya Sonokawa Exhibition ウゴメクウゴメク展
堺市立文化館ギャラリー
2013/12/04(水)〜2013/12/08(日)10:00〜19:00 最終日は17:00まで。
■ギャラリー展示 堺市立文化館ギャラリー■
2013/12/04(水)〜2013/12/08(日)10:00〜19:00 最終日は17:00まで。
■野外展示■
2013/11/27(水)〜12/8(日)
(1)JR「堺市」駅からベルマージュ堺までの通路(2階部分)
(2)東雲公園(ベルマージュ堺北隣り)
■ワークショップ■
日時:12/7(土)14:00〜16:00 12/8(日)10:00〜12:00
会場:堺市立文化館 ギャラリー(もず・やなぎ)
[会場]
堺市堺区田出井町1−2−200 堺市立文化館ギャラリー
[主催]
公益財団法人堺市文化振興財団
[後援]
堺市 |
|
[主催]公益財団法人堺市文化振興財団
[後援]堺市
[会場] 堺市堺区田出井町1-2-200 堺市立文化館ギャラリー
[入場料]無料
[問い合わせ] TEL:072-228-0880
【土日休日を除く9:00〜17:30】 [交通案内]JR阪和線「堺市」駅から2分
館の入口はベルマージュ堺弐番館の2階
[協力]ドットアートコスモ右脳の散歩道ギャラリー |
■■ウゴメクウゴメク■■ |
ウゴメク ウゴメク
そこにいる そこにいた
産まれるモノ ウマレル魅力
内からの景色 外からの景色 産まれる瞬間のエネルギー 波紋 誰もが魅了される空間 感触
存在する・感じる・生きている・産まれる カタチとイロ
そのモノを成り立たしているモノ・環境 そのモノを育てている世界
産まれる生まれる 出会いは無限に繰り広げてイク空間 |
■■ウゴメクウゴメク展 とは■■ |
私は大阪芸術大学三回生在学中に第64回堺市展洋画/版画部門にて芸術新人賞を
受賞。翌年には「NEW FACE ART堺」(会場:堺市文化館)にて自ら企画・展示を行いました。
大学在学中は布で様々な表現を、卒業後は絵の具自身の素材に魅力を感じ「産まれるエネルギー」を
テーマに表現してきました。本展では独自の素材を研究し、立体・平面・インスタレーション(空間表現)の
様々な表現方法により、ギャラリー展示、場と場をアートで繋ぐ野外展示なども行います。
野外展示では、駅前のデッキ通路と、デッキから覗ける公園に展示し、
アートの可能性とアートを通し感じる場の魅力を発掘します。
また、見るだけでなく作家の作品を身近に感じていただくワークショップなど行います。
ここでしか見られない・体験できない空間,「今ウゴメクウゴメクもの達」を是非ご体感ください。 |
■イベント■ |
■ワークショップ■
日時:12/7(土)14:00〜16:00 12/8(日)10:00〜12:00
会場:堺市立文化館 ギャラリー(もず・やなぎ)
対象:小学生以上。大人も可。
参加費:無料
作家が用意した材料を使って、色で遊びましょう!
参加者が作った作品は、会場内に展示します。
※上記の時間内でご自由にご参加いただけます。
※材料が無くなり次第終了となります。 |
履歴 |
|
略歴 |
1989 |
大阪に生まれる |
|
|
2008 |
大阪市立工芸高校 建築デザイン科卒業 |
|
2012 |
大阪芸術大学 美術科 彫刻・総合素材コース卒業 |
|
現在 |
アトリエにて創作活動中(堺市新進アーティストバンク登録アーティスト) |
|
個展 |
2011 |
「日常をアートへ」 |
ドットアートコスモ(大阪) |
|
|
『NEW FACE ART 堺
−第64回堺市展芸術新人賞受賞作家による−』 |
堺市立文化館ギャラリー (大阪) |
|
|
「日常をアートへ」展 酒蔵での展覧会
|
伊丹市立郷町館・旧岡田家酒蔵(兵庫) |
|
グループ展 |
2009 |
『死に様展』 『動物展』『楽器展』『作品展』 |
大阪芸術大学内ギャラリー(大阪) |
|
|
『木の造形展』 |
近畿中国森林管理局「森ギャラリー」(大阪) |
|
|
『AD7/13期生展』 |
展示館 ミュゼボヌール(大阪) |
|
2010 |
『ROOM』『アートジョイント』 |
大阪芸術大学内ギャラリー(大阪) |
|
|
『どっぷり船場 じっくりアート』展
ドットアートコスモ/ 少彦名神社/辰野ひらのまちギャラリー(大阪) |
|
|
『木津川アート2010』 |
松原邸(京都) |
|
2011 |
『超カワイイ主義宣言 vol2』 |
山ノ内町立 志賀高原ロマン美術館(長野) |
|
|
『美の冒険者たち』 JR大阪伊勢丹6階=美術画廊・アート解放区(大阪) |
|
|
『どっぷり船場 じっくりアート』展 |
ドットアートコスモ(大阪) |
|
|
『木津川アートbasic in 明石屋』 |
明石屋(京都) |
|
|
『NEW FACE ART堺−第64回堺市展芸術新人賞受賞作家による−』 |
堺市立文化館ギャラリー(大阪) |
|
|
『超カワイイ主義宣言 vol2』
|
山ノ内町立 志賀高原ロマン美術館(長野) |
|
2012 |
『卒業制作2012』 |
大阪芸術大学・アートコート(大阪) |
|
|
『キテ・ミテ中之島 ミテ・キテミュージアム』 |
京阪中之島駅(大阪) |
|
|
『京都野外彫刻展2012』 |
京都府立植物園(京都) |
|
|
『アート亀山2012』 |
亀山市東町商店街・エレナ2階(三重) |
|
|
『木津川アート2012』 |
旧当尾保育所(京都) |
|
2013 |
『京都府民美術館』 |
京都府庁旧本館正庁(京都) |
|
|
『キテ・ミテ中之島 2013』 |
京阪中之島駅(大阪) |
|
|
『京都野外彫刻展2013』 |
京都府立植物園(京都) |
|
公募展 |
2010 |
『北陸中日美術展』 絵画入選 |
金沢21世紀美術館(金沢) |
|
|
『堺市展』絵画―芸術新人賞受賞 写真―入選 |
堺市立文化館 (大阪) |
|
2011 |
『第96回二科展』 デザイン入選 |
国立新美術館(東京) |
|
2012 |
『卒業制作展2012』 学長賞受賞 |
大阪芸術大学・アートコート(大阪) |
|
|
『京展2012』 彫刻入選 |
京都市美術館(京都) |
|
2013 |
『京展2013』 絵画入選 |
京都市美術館(京都) |
|
ワークショップ |
|
|
2010 |
『ROOM』皆で部屋作り 『アートジョイント』お遊び絵画 |
大阪芸術大学内ギャラリー(大阪) |
|
|
『どっぷり船場 じっくりアート』展 |
|
|
|
一枚の紙からワークショップ |
少彦名神社(大阪) |
|
|
一片の布から造られる遊び |
辰野ひらのまちギャラリー (大阪) |
|
|
『木津川アート2010』 暮らしの中から産まれる遊び |
松原邸(京都) |
|
2011 |
『日常をアートへ』展 一枚の服から、あなたが生み出すアート! |
ドットアートコスモ(大阪) |
|
|
『超カワイイ主義宣言vol2』 |
山ノ内町立 東小学校 (長野) |
|
|
『どっぷり船場 じっくりアート』一枚の紙からワークショップ |
少彦名神社(大阪) |
|
|
「日常をアートへ」 |
伊丹・クロスロードカフェ前(兵庫)
伊丹市立工芸センター(兵庫) |
|
2012 |
『どっぷり船場 じっくりアート』展 |
少彦名神社(大阪) |
|
イベント |
2010 |
『堺アートワールド2010』 |
堺市産業振興センター(大阪) |
舞台美術 |
2012 |
『越前おわら竹の精』 |
門真市民文化会館小ホール(大阪) |
|
|
ART |
|
 |